Service

事業案内

超音波検査と健康サポートで、
企業と地域を健やかに。

超音波検査と健康サポートで、
企業と地域を健やかに。

 
 

Health Support

健康診断サポート事業
 
 

健康診断の「結果」で終わらせない。
“行動”につながる健康サポートを。

血圧・血糖・脂質・肝機能などの健診結果を、行動プランに変換。
医療従事者があなたの「次の一歩」を具体的にサポートします。

医療機関は“診断と治療”。私たちは“行動と継続”。

ご相談・お問い合わせ

医療機関では「結果の説明」。私たちは「行動の設計」。

医療機関(一般的)

目的 疾患の診断・治療
内容 検査結果の説明中心
期間 受診日限りの対応
フォロー 通院時に限定

行動変容支援 私たちのアプローチ

目的 生活習慣の改善・予防
内容 健診データをもとに行動提案を可視化
期間 数週間~数ヶ月の継続支援
フォロー 小さく始めて「続けられる仕組み」を一緒に構築

※希望者には当社オリジナルの体内脂肪評価プラン(PFT測定)もご案内可能です。

行動変容の実例

事例①:40代男性・会社員

健診結果:血圧 138/88mmHg、GPT軽度上昇、BMI 27.2

課題:夕食が遅く、飲酒頻度は毎日。平日は歩数が少ない。

提案:休肝日を週2日に設定+帰宅時に1駅歩く行動プラン。

3ヶ月後:体重 -2.8kg、血圧 126/82mmHgへ改善。本人の自信につながった。

事例②:50代女性・事務職

健診結果:中性脂肪 185mg/dL、血糖 108mg/dL

課題:朝食抜き・間食過多・休日はほぼ座位。

提案:朝食にヨーグルト+果物を追加、昼食後に10分散歩。

2ヶ月後:中性脂肪 145mg/dLへ改善。朝食習慣が定着。

医療従事者によるエビデンスベースの分析

  • 臨床検査技師・健康管理士が健診結果を多角的に評価
  • リスク要因を数値・生活習慣の両面から分析
  • 「無理なく続けられる」行動提案を重視
  • 必要に応じてPFT(前腹膜下脂肪厚)など独自指標を追加活用

よくある質問

病院で説明を受けた後でも利用できますか?

もちろん可能です。病院での結果説明に加え、「どう行動すれば改善できるか」を一緒に考えます。

どんな項目を分析してくれるのですか?

血圧・血糖・脂質・肝機能など一般的な健診項目を中心に、生活習慣や行動面も含めて総合的に評価します。

PFTとは何ですか?

弊社独自のオプションで、腹部超音波を用いた脂肪分布の評価指標です。希望者のみ追加測定が可能です。

健診結果を“行動”に変えてみませんか?

次の健診で「変化した自分」を実感できるよう、私たちが伴走します。

ご相談・お問い合わせ

※本サービスは健康づくり支援を目的としており、診断・治療行為ではありません。

個人情報は厳重に管理し、目的外利用はいたしません。

 

 
 

Ultrasound

超音波(エコー)検査事業
 
 

腹部・心臓・頸動脈・甲状腺・下肢血管など、幅広い部位に対応した出張検査を実施。被ばくのない安全な検査で、体への負担を抑えながら、見えない体内の変化を“見える化”します。

企業健診や地域イベントなど、身近な場でも導入しやすいサービスとして好評をいただいています。

超音波検査 業務委託 — 診療の質と効率を高める確かな技術

必要なときに、必要な部位を、確かな技術で。臨床検査技師が院内へ出張し、検査体制を柔軟にサポートします。

対象:病院・有床/無床クリニック・健診機関・在宅療養支援診療所 等

業務委託のご相談

実績紹介 — 診断に直結した臨床サポート事例

腹部エコー / 腹痛主訴

腹痛で来院された患者様に腹部エコーを実施。
虫垂炎・虚血性腸炎・潰瘍性大腸炎・胆石発作・胃アニサキス症などを画像所見から示唆。
胃壁肥厚像を契機に上部内視鏡を実施し、迅速な診療方針決定に貢献。

肝エコー / 肝機能障害依頼

肝機能障害の依頼を受け腹部エコーを施行。肝実質エコー像・脂肪肝所見を整理し、
代謝機能障害関連脂肪肝炎(MAFLD/NASH)を疑う評価を提示。診断確定に繋がる検査選択を支援。

心エコー / NT-proBNP高値

NT-proBNP高値症例に対し心エコーを実施。
左室駆出率(EF)低下を確認し、心不全診断の補助に寄与。

頸動脈エコー / 高血圧フォロー

高血圧症患者のスクリーニングで頸動脈エコーを実施。
内頸動脈の有意狭窄を確認し、動脈硬化の進行評価と治療方針検討に貢献。

下肢エコー / 腫脹・疼痛

下肢の腫れに対しエコーを実施。蜂窩織炎を疑う所見を提示し、
画像所見に基づく抗菌薬治療への早期移行判断をサポート。

胆道系 / 胆石アタック

急性腹症で胆石発作を示唆する所見を把握。
造影/内視鏡の適応判断を後押しし、タイムリーな対応に貢献。

対応可能な検査領域

腹部 肝・胆・膵・腎・腸管(虫垂/腸炎評価含む)
心臓 壁運動・弁機能・EF評価、心不全疑い例の補助
血管 頸動脈プラーク/狭窄、下肢静脈(血栓評価/うっ滞)
体表/内分泌 甲状腺・乳腺・関節等

検査体制・機器

  • 臨床検査技師が院内に出張(半日/1日 単位)
  • セクタ+コンベックス+高周波リニア探触子を持込み/院内機器でも対応可
  • レポート形式(テンプレ/所見要約/画像添付)に合わせて納品
  • 当日〜翌日レポート/緊急例は口頭共有→速やかに所見連携

当社が選ばれる理由

🧩

柔軟な委託形態:患者数に応じてスケジュール・人員を最適化。

👩‍⚕️

医療従事者対応:医師・看護師と円滑に連携、現場志向の所見共有。

📈

臨床実績:腹部・心臓・血管・体表における豊富な症例経験。

導入の流れ

1
ご相談・要件定義
対象部位・症例ボリューム・機器/レポート要件を確認。
2
日程調整・準備
院内動線/機材確認、持込み有無の決定。
3
検査実施
緊急所見は口頭で即共有。安全・迅速・丁寧に。
4
所見報告・納品
当日〜翌日レポート。追加カットや再評価にも柔軟対応。

費用・契約

委託形態(半日/1日/定期契約)・件数・部位によりお見積りいたします。
貴院の運用に合わせ、最適なプランをご提案します。

よくある質問(医療機関様)

読影は対応可能ですか?

基本は所見要約+画像提供で、貴院の診療フローに沿ってご活用いただきます。医師の読影と診断を支援する位置づけです。

緊急症例の対応は?

検査中に緊急度の高い所見が疑われる場合は、口頭で速やかに共有し、追加評価/次検査の提案を行います。

自院設備・他社機器でも依頼できますか?

可能です。持込み/院内機器いずれも対応します。プローブ・保存形式など事前にすり合わせいたします。

業務委託のご相談・お見積り

検査体制・日程・費用についてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ

※本サービスは医師の診断を支援するものであり、診断・治療行為そのものを代行するものではありません。

個人情報および患者データは法令に基づき厳重に管理し、委託目的以外には利用いたしません。

※企業様にて福利厚生として当サービスをご利用されたい場合は、お問合せメールにてご連絡ください。

 
 

Consulting

健康経営支援事業